- 支払方法は?
- 銀行振込にてお支払いをお願いしております。
※お振込み手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。
ホーム ≫ よくあるご質問 ≫
よくあるご質問
- 人体に悪影響はありますか?
- 人体に安全なものです、ご安心ください。主原料の酸化チタンは食品安全規格認可済みですので基本的に問題はないと考えております。しかしアレルギーに関しましては微量でも反応される方がおられます。
- どこまでが施工範囲ですか?
- 人が触れるすべてが対象です。※基本、触れる機会が少ない天井や床、ガラス面への噴霧はしません。
- 事前に準備しておくことはありますか?①
- 噴霧することにより霧状に漂いますので通電している精密機械(PC等)・骨董品・美術工芸品・高級品など高価なものや紙類はお客様の方で予め移動をお願いします。
- 事前に当方で準備しておくことはありますか?②
- 事前準備として個人占有のスペース部分周りの脱脂をお願いします。(固定電話・キーボード・スイッチなど良く触る場所)またPCキーボード施工の場合は事前に電源を落としておいてください。電源が落とせないもの落とし忘れたものに関しましては施工範囲から外させていただきます。
- トイレの便座や床にも施工して効果はありますか?
- 効果はあります。ただ表面に凸凹が無いものや濡れている状態、又は乾燥していない状態では定着しにくいです。
- コピー機や自販機などのリース品への施工についてメーカーに確認をしなくても大丈夫ですか?
- 施工はボタンや取り出し口のあたりを中心におこないますので問題ありませんが気になるようでしたら施工対象から外させていただきます。
- 木製品や金属製品に噴霧して変色やムラになったりはしませんか?
- 木製品・金属製品自体の変色やムラは心配いりません。
ただし濃い色(黒や紺)・革製品・透明な製品全般につきましては目立つ場合がある為、お客様のご意向を確認した上で施工しない場合がございます。
- 作業当日空調はどうしたら良いですか?
- 稼働させていただくようご協力をお願い致します。
空調機への影響はございません。キノシールドの霧を空調機が吸い込むことにより軽微ではございますが消臭の効果が出ます。
- キノシールドが定着するまでどれくらいの時間が必要ですか?
- 空調稼働状態で30分程度で乾燥、定着致します。
施工箇所への接触は乾燥が確認されるまでお待ちください。
- キノシールドが1年間効果があることは立証できますか?
- 摩耗検査はおこなっておりません。あくまで、科学的な推測です。キノシールドのコーティング膜が摩耗で削り取られていき、最終的になくなってしまうと効果がなくなってしまいます。壁などの摩擦が少ないところは長持ちしますが、具体的な年数は提示しておりません。
- 施工後のメンテナンスは必要ですか?
- コロナウイルスが発生する前に行っていた簡易清掃は行ってください。
接触機会の多いテーブルやカウンターなどはアルコール、次亜塩素酸水でご利用頻度に応じ清掃をされることをお勧めいたします。
- 耐熱性はありますか?
- あります。300°C以上の熱を利用し製造しておりますので、一般的な温度では問題ございません。